お茶の効能成分について


お茶の製造工程




茶畑より採取された生葉は工場に運ばれコンベア-を使い蒸機に投入します
茶葉を蒸し茶の旨みを閉じ込めます蒸し時間 蒸気温度 回転数などを調整することにより香味が左右される大事な行程です。
蒸機 蒸機を通過したばかり生葉
温風冷却機にて冷却し水色を保持します
回転数 風量 時間 温度を調整し茶葉が上乾きしないよう やわらかく 乾燥しながら揉み込みます
粗揉機 粗揉機を通過したばかり茶葉
さらに重りをかけ茶葉の水分を均等にします
揉捻機 揉捻機を通過したばかり茶葉
だんご状態になった茶葉を乾燥しなからほぐします。
中揉機 中揉機を通過したばかり茶葉
ガスの温度を調整しながら徐々に分銅(左の画像の赤い部分についたレバー)を引っ張り加重していきます この行程で茶葉が細い棒状になります。
精揉機 精揉機を通過したばかり茶葉
ここまで来ると一安心
茶葉を乾燥します
乾燥機
乾燥された茶を風力を使い粉と荒茶に分けられます。
荒茶を篩い分けし本茶 頭 芽粉に分別します。
これでわたらい茶の出来上がり
採取時期 品種 園 量 により価格設定し袋詰めされ店頭にならびます。。。
製茶になるまでの行程を簡単に説明させて頂きました。機械化が進んでいるとはいえ最終的にはやっぱり人力です。


お茶の効能成分について